これ、最初から生で観てたけど酷かったなぁ… いつゼレンスキーがトランプをブン殴るのかとヒヤヒヤしてました…(汗


まあ、予想通り、と言えば予想通りの顛末だった訳ですが…

最後の方はもう混沌として収集のつかない状態になっていましたが、アメリカ側、トランプ(ヴァンス副大統領含む)が言っていた事は、要約すると、

①まず、ウクライナはアメリカに感謝しやがれ。感謝が全然足りん!

②お前ら(ウクライナ)は、停戦に向けて何もカードを持っていない。プアーボーイだ。従って偉そうな事を言える立場では無い。それをしっかり自覚せんかいこのド貧民、ア〇ンダラが!

③アメリカの資金・軍事援助が無ければ、お前ら(ウクライナ)は秒で終わってた。

④こうなったのは全て歴代民主党政権(バイデン・オバマ)の責任だ! 俺(トランプ)はそれを終わらせようとしているし、実際に終わる!

大体こんなところ。

④に関してはトランプのいつもの国内向けスピークで、それについては良しとしても(良くは無いが)、戦争当事国、侵略を受けている国のリーダーを招いて、自国に呼びつけてのこの放言。
少なくとも、ホスト国の振る舞いじゃないもん。コレ。
戦争を仲裁し、本気で戦争を止めようとしている国の振る舞いでも断じて無い。
ゼレンスキー大統領がいつ、この悪辣非道の権化みたいな老醜トランプと、イ〇レた目をしたヴァンスをまとめてブン殴るのかと、絶えずヒヤヒヤしてました(汗

この横暴の極みの、今や独裁者国家、ならず者国家に成り下がったアメリカの、老醜リーダーとその筆頭子分にズバッと物申したゼレンスキー大統領… 流石です。
いいぞ、引き続き頑張ってくれゼレンスキー大統領。
苦しいのは重々解っているが、この苦境を闘い抜けるリーダーは貴方しかいない。

ディールて…
こんなに見下げ腐った、極限まで驕り高ぶった老醜相手に、家まで呼び付けられた挙句、土下座して靴を舐めろ、とまで言われ、ゼレンスキー大統領が素直に舐めるか?
そんな国辱的な事を尻尾ブンブン振りながらやんのはポチ日本、万年従属国の日本のリーダー(自民&創価+維新+国民)くらいなもんやで(汗

つかディールも何も、それこそプーチンがやってる事と何ら変わらんやろ?
武力で有無を言わさず土地と人をよこせ、なのか、ゼニで有無を言わさず鉱物資源その他諸々をよこせ、なのか、やり口としては何ら違いは無い。

我らが宗主国であるアメリカ様は、この100年間~ 程で築いてきた国際的な影響力、信頼度を、自らかなぐり捨てようとしてるんだなぁ… としか思えない。
それをせせら嗤うのはレッドチーム。
アメリカ様の忠実な下僕であるワシらポチも、そろそろ真剣に、飼い主を選ばにゃならん時期なのかも知れんね…

何れにしてもこれで、EU諸国のケツに火がついた。
ヨーロッパの一大事なんですよ? (予想通り・先の大戦の時と同様に)アメリカがこんな調子なのに、貴方方がいつまでもそんな煮え切らない態度だと、このまま私達(ウクライナ)はロシアに蹂躙され、そして私達(ウクライナ)は今度はベラルーシ同様、ロシアのヨーロッパ侵攻の最前線基地となるんですよ?
という、ゼレンスキー大統領からのEU諸国に向けた明快なメッセージとなった。

会談の中でも、「アメリカは海を挟んでいるが~」的な事を複数回、くどい位に何度も述べていたゼレンスキー大統領だが、それって暗に、EU諸国へ向けた強い警告でもあって、事実アメリカがこの調子であれば、停戦等夢のまた夢。
アメリカが向こう4年間こんな感じなら、陸続きの、同じヨーロッパ諸国が今すぐ、もう一段フェーズを上げてロシアと対峙しないと、ウクライナは1年もたない。
ウクライナの陥落でロシアが黒海周辺覇権の大半を完全に握ったら、今度はいよいよベラルーシを従えて、バルト海周辺覇権を~ となるのは当然の流れ。

さて、EU諸国、とりわけドイツ・フランス・イギリスさんあたりはどう出るのですか? この顛末を受けて。
素早く、且つ実効的な行動を期待しています。

とにもかくにも向こう数年、どれだけ、どこまで世界が混沌化するのか、今から気が重くなります…(汗

#米ウクライナ首脳会談 #ゼレンスキー大統領 #トランプ大統領 #ヴァンス副大統領 #和平交渉

inserted by FC2 system